機能改善 領収データ発行機能にてインボイス制度の書式での出力に対応しました。 詳しくはこちらをご覧ください。

新機能 参加者によるイベント出席機能をリリースしました。今までは主催者による出席管理機能はありましたが、大規模イベント等での受付処理が大変とのフィードバックをいただいてました。今後はイベント作成時に発行される「出席コード」を会場現地や配信で共有してもらうことで、参加者自身でイベント出席登録を行うことができるようになります。これにより受付処理が容易になりますので、イベント主催者の皆様はぜひご活用ください。詳しくはこちらをご確認ください。

このエントリーをはてなブックマークに追加

Apr

26

第280回 オンライン(Zoom)

小中高生のプログラミング道場(CoderDojo)です。

Registration info

Description

基本、第2、4水曜日はフルリモート開催です。
一発芸か何かを披露したり子供たちの話し相手になって下さる先輩ニンジャや大人の皆さんの参加も大歓迎です。

※4月から開始時間が19:00からに変更します(早めに来ておしゃべりしたい人たちのために18:30くらいから開けてはおきます)

タイムスケジュール(予定)

時間 内容
〜19:30 作業と交流
19:30〜20:30 作品および成果の発表
20:30〜21:00 雑談と交流

申込方法

申込み可能な方

会員登録している方(「いつものフォーム」で申し込める状況にある方)

色々とお知らせしたい情報がありますので、当面はニュースレター(https://groups.google.com/g/coderdojo-kodaira) をご確認下さい。
(1つ前の回の終了後数日〜開催当日15時までにニュースレターにてフォームを開いた旨の案内を出します)

それ以外の方

1)小平道場への参加が初めての方、単発イベントのみ参加の方

ご面倒でも 初参加のためのお問い合わせ → オンライン面談 → 会員登録 → (上記の)フォームで申し込み …という順序でお手続きをお願いします。
(手続き完了までに2〜14日程度かかります)

▶️初参加のためのお問い合わせ https://bit.ly/38OC5ON

2)会員登録の期間が過ぎてしまった方、他地域のDojoの運営者・ボランティアの方、運営者と面識のある方、そのほか

▶️お問い合わせ(総合) https://bit.ly/3xLLIrB
(個人的な連絡方法をご存じの方はそちらの方が簡単です)

一連のプロセスを省略したい方は、他地域のDojoへの参加を推奨します。
(CoderDojo は自立したコミュニティなので Dojo ごとに運営方針が異なりますし、ご自身で設立することもできます。)

参加者特典(?)

参加すると(参加後に)小平道場のDiscordサーバに参加することができます
道場の開催日以外も交流して親睦を深めましょう♪✨

備考

  • 詳細は申込フォームの概要欄と申込後のメールを御確認下さい。
  • 問い合わせはこちらのフォームが確実です(connpassに直接コメントを投稿しても見ていません)。

Media View all Media

If you add event media, up to 3 items will be shown here.

Feed

コーダー道場こだいら

コーダー道場こだいら published 第280回 オンライン(Zoom).

03/03/2023 14:20

第280回 オンライン(Zoom) を公開しました!

Ended

2023/04/26(Wed)

19:00
21:00

Registration Period
2023/03/03(Fri) 14:20 〜
2023/04/26(Wed) 20:15

Location

オンライン(Zoom使用)

オンライン

オンライン(Zoom使用)